ウルトラ作戦◯◯号

映画の感想を中心に日々のことをつらつらと書いていきます。

『ワイルド・スピード SKY MISSION』があまりに力技だった話

 

着々と観進めているワイスピ。

今回はシリーズ7作目の『ワイルド・スピード SKY MISSION』だ!

 

ワイルド・スピード SKY MISSION [DVD]

 

 

↓前作の感想

 

 

 

 

なんだろう…この映画は…。

いつも通りにエンジン全開!

すごく面白いけど、これまでとは少し印象が違う。

 

 

前作までは立ち向かう驚異のスケールをデカくしながら徐々にパワーアップしつつ、仲間たちとシリーズを積み上げていっていた印象だった。

今作は前作を踏み切り板にして思いっきり飛び出して来たようなイメージ。

ならず者集団(ファミリー)が仲間のために巨悪に立ち向かう最近の路線は変わらないが、「復讐vs復讐」ということで各地で襲撃するされるを繰り返しながら絵面を強めていく。

正統派にアツい展開だった前作との差別化を図ったのかもしれない。

 

 

 

今回のテーマは「車×空中戦」!

もう普通にカーチェイスしても成り立たない領域まで来てしまったらしい。

なら空を飛ばしてしまえ!という結論に至るのが素晴らしい。

予告編にもある通り、車を乗り換えて飛ばしたり乗り換えて落としたりを繰り返し、結果として映画自体も少し宙に浮いている。

 

 

特に最終決戦は、「特殊部隊のバックアップ無し」のファミリーのみで、「ミサイルやらマシンガンやらぶっ放してくるテロリスト集団」と「市街地」でやりあうというぶっ飛び具合。

あの特殊部隊は壊滅させられた10数人でフルの勢力で全員だったのか…。本部に連絡も行かないのか…。時々パトカー来てたけど、それどころの話じゃないだろ…。

 

 

 

でも考えてみれば、元々おかしいことは連発されるシリーズなので正当進化と言ってしまえばそれまでである。

シリーズらしさは全開で、いつも通り観ている間は大して気にならない。『BLEACH』と『テニスの王子様』みたいなドライブ力がすごい!

 

 

 

ローマンが忘れた頃に覚醒する、レティが格闘女とやりあうなどお約束のコーナーをしっかりこなし、いつものワイスピを感じさせてくれる荒技。

しかもストーリー的に少し切り離されていた『ワイルド・スピードX3 TOKYO DRIFT』を完全に拾いきる好プレー。

ハンの死やラストのドミニク登場がシリーズの中で大きな意味をなすようになってしまった。

ファミリー精神の為せる技だ!

 

 

 

 

 

それにしてもファミリーのパワーを一手に引き受けて、互角以上に戦うジェイソン・ステイサムには頭が下がる。
数々の死線をくぐり抜けて来た彼らの相手は、並大抵の戦闘力では務まらない。
ステイサムなんて配役はゴリゴリの俳優パワーを使った説得力の暴力だが、ここまでくればむしろ気持ちいい!
もっともっとパワフルスキンヘッド俳優を増やしてくれていい。

 

 

個人的なお気に入りキャラのドウェイン・ジョンソン演じるホブスは序盤でステイサムに負けて入院。
もう今回の出番はもう無いかと思いきや…、仲間のピンチに大型トラックを無人戦闘機にぶつけながら登場!
そして戦闘機の機銃を引きちぎってヘリに乱射!なんなんだお前!
警察の人間なので少し立場は違うはずが、結局はおいしいところを持っていってしまう。
やっぱりイカすぜ!ホブス!

 

 

 

 

 

 

 

キャストとシリーズと映像の力技を何度も見せられた先にある着地点はブライアンとの別れ。

演じるポール・ウォーカーの事故死から生まれた歪なラストかもしれないが、感動も否応無しにねじこまれる。

 

ワイルド・スピードは1作目ラストの踏み切りに全てが詰まっている気がする。

立場や環境を超えた絆がこの一大アクション映画シリーズを形作って支えて来た。

ブライアンとドミニクはその象徴であり、その中心だった。

最高の2人はもう戻ってこないが、寂しくなったらまた過去作を観直そう。

 

 

その点でいえば、映画っていうのは素晴らしいものだなぁと改めて思う。都合の良い話かもしれないが、そこに感動があるなら何度でも観よう。

 

伊勢の食べ物が美味しかった話

初めて行ってきました。伊勢です。

f:id:kuma_bakamaster:20180322172149j:image

 

東京から新幹線で名古屋へ。名古屋から特急列車で…といつ道のりなので2〜3時間かかったくらい。

そこまで混み合ったシーズンではなかったので、快適に伊勢市まで到着。

 

 

 

目的はもちろん、伊勢神宮

だったけれど、そこまで期待していなかった食べ物達がおいしかったお話。

 

 

 

 

伊勢市駅から伊勢神宮外宮は歩いていける距離で、内宮はバスで15〜20分程度。

 

内宮手前でこれまた立派な猿田彦神社に寄り、お参りしてから内宮へ向かった。

f:id:kuma_bakamaster:20180322172732j:image

 

 

 

 

 

ここで思わぬ伏兵、おはらい町&おかげ横丁

 

内宮へ向かう手前にある、古き良き建物が並ぶ商店街のようなものだったが、美味いものがいっぱいであった。

 

まずはお昼ご飯。伊勢うどん

f:id:kuma_bakamaster:20180322173007j:image

 

 

やわらかくなるまで茹でたうどんに濃いめのタレを絡ませて食べる伊勢うどん。そこまで期待していなかったけど美味かった!

基本のうどんのトッピングはネギのみというストロングスタイルで、お好みで七味だったり胡椒だったりをプラス。これがまた美味い。

 

 

 

 

続いて、食後のおやつ。赤福

f:id:kuma_bakamaster:20180322173232j:image

 

どんなものかは大体ご存知か。外側があんこで中がもちもちの逆まんじゅうだ。

おはらい町の赤福本店で赤福2個とお茶のセットがあったので食べてみる。

 

あまりに美味い!

通された畳の間とお茶の雰囲気もあって美味い!甘さがちょうどいい!

ハマりすぎてお土産で買って帰ってしばらくムシャムシャしていた。

 

 

 

他にも、くるみ入りのタレをつけて炭火で焼いたお団子を食べたり、有名店の豚捨でコロッケを食べたりと大満足であった。

この豚捨、今まで食べたコロッケで一番美味かった。ダントツの一位だ!

 

 

 

 

その後は目的通り、内宮と外宮を周りゴッドパワーを受け取った。

 

f:id:kuma_bakamaster:20180322173942j:image

 

 

 

 

 

その後、ホテルに戻って一休みしたものの、晩御飯に迷う。

出来れば伊勢海老を食べてみたいがあまりの高さに辟易したため、諦めて他を探すことに…。

 

 

 

そこでこれまた豚捨!なんと1000円の牛丼だ!

f:id:kuma_bakamaster:20180322174201j:image

 

 

たまたま外宮に行く参道に店が出ていたため、ありつくことができた。

高校の頃から牛丼を愛する身としては。この高級牛丼には感動させられる。(ちなみに推し牛丼屋はなか卯

 

濃いめの味付けだが、確かな高級感。

いつも通りに生卵を足してみたが、揺らぐことのない旨さ。大満足だった。

他にもハンバーグやらの肉料理があったため、機会があれば食べてみたい。

 

 

 

 

 

そして写真を撮り忘れたが、外宮参道の入り口にあった参道テラスというカフェで飲んだカフェオレも美味かった。

コーヒーは苦手でまったく飲めなかったが、なぜ世間でコーヒーを好む人がいるのか気付かされたくらいだ。

 

 

 

このように、素晴らしい伊勢神宮の荘厳さをおしてまで記事にしたい伊勢グルメ。

名物には名物なりの良さがあるということを改めて感じられたいい旅行だった。

 

 

豚捨との出会いは忘れられない。東京にもあるらしいが、出しているメニューがだいぶ違っていた。

またあのコロッケを食べられるのはいつになるのだろうか。

『Mr.インクレディブル』が世知辛かった話

続編の公開を控える『Mr.インクレディブル』。機会があったので観直してみたら、ギャグもアクションもなかなか痛快で楽しめたので、このタイミングで復習できたのはとても得だった!

が、公開当時に見た印象とかなり差があったのが印象に残ってしまった。

 

Mr.インクレディブル (字幕版)

 

 

幼げな記憶では、スーパーヒーロー家族が一致団結して悪党から街を救うヒーロー映画だった。

もちろん、ここの戦闘描写やクライマックスの共同戦線は盛り上がるし、ラストの終わり方もそれらしい爽やかさだ。

 

 

しかし描かれていたのはヒーロー達にとってあまりに世知辛い世の中だった。

派手な救助活動が問題視されたために、ヒーローの引退を余儀なくされ政府の監視下で生活している。

(この状況を作り出す発端になった事件が、自殺を力づくで止めたことだというのもひどい皮肉だ)

 

主人公は家族を養うために売り上げ重視の保険会社で働き、ヒーロー時代には遺憾無く発揮していた超能力も善意も、世間から抑圧された環境で生きている。

超能力を持て余した家族関係は決してうまくいっているとは言えず、喧嘩や争いが絶えない。

 

そんな日々を変えたのはオファーを受けた秘密裏にヒーロー活動を行うという裏稼業だった。

主人公は自分が望んでいた仕事に邁進し、家族の歯車も次第に噛み合って行く…。

 

 

 

観た人はご存知の通り、この仕事は敵の罠であり、ヒーローを超える超兵器の開発に利用されていただけだった。あげく奥さんには浮気を疑われる。辛い!

 

しかも、その首謀者は主人公が昔テキトーにあしらったせいで拗らせまくったヒーローオタクだった!気持ち悪い!

自分が最強のヒーローとしてデビューするために誰にも勝てない敵を作り出し、自分の制御下に置くことで自作自演のショーを展開しようとしていた!クソ野郎だ!

しかもかつての同僚であるヒーロー達は兵器開発の実験台にされて殺されていた!なんてことだ!

 

 

 

 

 

結果として街は救われ、クソオタクはギッタンギッタンにされ、家族は平穏な暮らしとヒーローとしてのアイデンティティを手に入れるので、めでたしめでたし。

特に後半はポップに展開されていくので、基本は愉快な映画として楽しめたが、構造が残酷で皮肉が効いている。

続編では人気の格差というこれまた世知辛い状況に立ち向かわなきゃ行けなさそうだが、インクレディブルなら強い意志と腕力でどうにかしてくれるだろう。

 

 

なぜかリリース時に買っていたDVDには本編にはほとんど登場しないヒーロー達のプロフィールとボイスデータが収録されていた記憶がある。

個性豊かで非常に面白かっただけに、彼らの多くがマントやクソオタクのせいで死んでいったかと思うと余計世知辛い

 

 

思えば、ディズニーやピクサーの作品は攻めた環境や構造の話が少なくない気がしてきた。

今後も意識的に観れば、ヒット作連発のエンタメパワーの片鱗が見えてくるかもしれない。

『ブラックパンサー』をめちゃくちゃ楽しんだ話

巷で噂の『ブラックパンサー』。MCU大好きマンとしてノリで2回観に行ってみました(2回とも2D字幕)。

 

f:id:kuma_bakamaster:20180315151815j:image

 

しっかり面白い!

マーベルスタジオのクオリティコントロールはどうなってるんだ…。

 

 

 

ブラックパンサーは『シビル・ウォー/キャプテン・アメリカ』の時点で鮮烈デビューを飾っていたので、掘り下げから入れるのも強み。

エムバク倒して王座を勝ち取り、「ワカンダ・フォーエバー!」で一作終わったんじゃないかって程度には話が進んでる。

 

その上でワカンダっていう国のあり方から先代の過ちまでを、王の責任として引き受けて乗り越えていくティ・チャラはかっこいいったらありゃしない。

前作よりは余裕もあるので、ユーモアや弱さを見せられてファンも急増したと思う。

 

 

 

目立ったアクションはそこまで多くなく、釜山のカーチェイスとラストの合戦が大きな見所だった。

ブラックパンサー変身からのクロウが音楽かけるところはわかってるのにアガる。

こういう作りが上手いから楽しめる。

 

 

 

ティ・チャラの対立項としてキルモンガーが優秀すぎたのも魅力。

MCU最高のヴィラン!なんても言われてるのはキャラクター解釈の巧みさとマイケル・B・ジョーダンがメチャクチャカッコいいからだよなぁ。

思想も行動も過激極まりないけど、その源泉たる経験は恐らく想像を絶するもので。

ワカンダ・プレトリアン・ガードを殺すのもハーブの夢で流した涙も似合うのはキャラクターが魅力的な証拠だろうか。

 

 

ヴィランに限らずキャラクターは愛らしい人たちばっかりで、巷で言われてる通りシュリはイカしてる上に可愛い。

でも個人的に一番アガったのはエムバクが駆けつけるところとエヴェレット・ロスが窓の耐久度を聞くところ。

サブキャラの良さは作品に直結する!改めて感心した!

 

 

 

上映始まるまでは知りもしないワカンダっていう国にグッと引き込まれる。

わけわかんない宗教観や儀式も物語後半には仕掛けになっていく。

ラストの記者会見までいったら、観客はみんなティ・チャラやロスと一緒にニヤニヤ出来る。

もう、「ワカンダ・フォーエバー」なんて言いたいけど気軽に言えないよ!

 

 

 

こうなってくると『シビル・ウォー』の功績がまた一段と大きくなってきた。

キャプテン・アメリカとバッキーとスタークの関係をググッと進展させた上で、各ヒーローの魅力を引き出しながら、スパイダーマンブラックパンサーのデビューを次回作に繋げながら処理したなんて。

化け物だな。単純に。

 

時々、このMCUのうねりを比較的初期から体験しているのがこの上なく嬉しくなる時がある。

最近は年に何本も公開されるから、なんとなく楽しんでしまってる部分があるけど、今年と来年はきっと区切りの年になるだろう。

 

良作だろうが駄作だろうが、一作一作をしっかり噛み締めながら、観ていきたい。

生まれる前だった『スター・ウォーズ』オリジナルサーガのように、あの時代に生きてたんだなと噛み締められる時代を生きてる気がする。多分。

 

 

 

 

んで、旅行先で血眼になって探したマーベルレジェンドのキルモンガーで遊びまくってる。

このシリーズはほぼ持ってないからわからないけど、可動も造形も画期的な出来のようだ。

出来がいいのだけはわかる!

 

 

 

f:id:kuma_bakamaster:20180315152244j:image

f:id:kuma_bakamaster:20180315151857j:image

 

 

相方のブラックパンサーは現在アメリカからドンブラコと運ばれている。

月末には戦わせてあげられそうだ。

 

『ジオストーム』にノックアウトされた話

海外へと出かける飛行機の機内サービスで発見。愉快な映画だという話はなんとなく聞こえてきていたけど、あまり気にせずスルーしてしまった映画だった。

上映時間もちょうどいいし、なんとなく観てみるか…と。

 

ジオストーム ブルーレイ&DVDセット(2枚組) [Blu-ray]

 

 

すごく面白かった…というか楽しかった!

 

正規の大傑作!とか〇〇を超える感動が〜とかそういう話ではなく、ぶっ飛び映画として手堅く面白い!

1500円の牛丼を食わされた気分だ。

世界を救う天才科学者がジェラルド・バトラーって時点でヤバいことに気付くべきだった。

 

世界の危機!主要都市の破壊!権力と陰謀!イカしたジョーク!ロマンス!家族の再生!やったー!最高!

一緒に観た人は「よくあるタイプの映画」と言ってたけど、それらのありがちな各要素を結構しっかり固めあげていた印象だ。

 

予告のイメージからディザスタームービーだと思い込んでいたらそんなこともなく、主軸はサスペンスとアクションと…愛なのか?
スタートとゴールが娘さんなのはよくわからないけど締まりがいい。家族の再生なんてありがちなのかもしれないけど、それはきっとみんなが共感できるからだ。

 

 

ダッチボーイは世界を救う発明だったと同時に、この映画を成り立たせる大発明だったわけで、物語の起点でありながら登場人物の動機にも作用して、地球を脅かす超兵器でありながら舞台演出までこなす有能ぶりであった。

個人的には『シン・ゴジラ』でいうゴジラだと思っていて、あの存在さえ飲み込んでしまえばあとはすんなり楽しめるような仕掛けだった。

 

 

お気に入りのシーンは雷が降り注ぐ中でのカーチェイス

シークレットサービスの彼女があらぬ戦闘力で敵を蹴散らしていく爽快感!バック走行で追跡者を狙い撃ち!

あの一連の流れは神がかってたと思う。こういう映画にはキチンと盛り上がるところが必要だよ!

 

 

その他にもアメリカンジョークの応酬と回収と…心地いい台詞回しでニヤニヤさせられる。

なんだか軽くお酒を飲みながら地上波で再放送を観たいタイプの映画だった。

 

 

ついバカにしたくなる作りだけど、かなり金がかかってそうだ。

素直に楽しかったけど、何かがおかしい。

何がおかしかったのかは未だにわからない。

 

『シェイプ・オブ・ウォーター』に愛がこもっていた話

水の輪郭…かっこいいタイトルですね。

 

f:id:kuma_bakamaster:20180325001455j:image

 

デルトロ監督、アカデミー賞おめでとう!ってムード一色のツイッター(個人的なタイムライン)。もちろん嬉しいことだけど、監督の作品は大好きな『パシフィック・リム』しか観てない。

 

まずホラーが苦手なのと、『パンズ・ラビリンス』は死んでも観ないと決めているので必然的に観れる作品が少なかったのがあって。監督の得意というか好きな分野が異形のものとかレトロやゴシックや…っていうのはなんとなく知りつつ、実体験としては初でした。

(『ヘル・ボーイ』をさっさと観ろという話でもある。)

 

生々しいけど、きれいな映画だったなぁと。

不思議な半魚人、吃音の女性、ゲイのおじさん、半分狂った研究者…時代から抑圧されている人々が大切なものを守ろうとする姿は素直に感動出来た。

ラストの美しさが極まってるから、今ではもうポスターを見るだけでちょっと泣きそうくらいにはなってる。

まともに見える人間の方がよっぽど醜いという話なので、悪人野郎がどんどん醜いやつになっていくのは悲しくもカッコよかった。電撃棒とか安物キャンディとか印象に残るイカした悪役だ!

 

 

半魚人が出てくるけど、根本は生活に根付いた愛というのがとても好みで、性の部分にも正面からぶち当たっていたのが良かった。やはりセックスは愛の結晶なのだよワトスン君。

歪な背景とか環境にまみれた愛をしっかり描いてあるからラストが気持ちいい。

その後、他の人がどうなったかはわからないけど、あの2人が幸せに暮らしてるならそれでいいのかもしれない。

 

おじさんとの友情もかなり泣ける。

あれがあるから半魚どんに愛らしさを感じられるし、おじさんも可愛い。最後におじさんがハゲにもっとご利益もらおうとしてるのも笑えるし泣ける。半魚どんはあんまりわかってない風なのも良い。


バスの窓の水滴とか半魚どんとの水遊びとか、幻想的な画は素晴らしいけど、他のとこは淡々と描かれていのは良いとこでもあり、少し退屈に思える部分でもあった。

普段真面目な映画をほとんど観ない弊害がこんなところに来たとは…。

水っていうのが爽やかだったり、生々しかったり、色気があったり、映像的にももっと注目しなきゃいけない部分なのも勉強になった。

 

 

下馬評は固まってたとはいえ、観た映画がアカデミー賞を取るという体験もなかなか無かったので新鮮だ。

キャリアにも映画史にも残る傑作を撮ったデルトロ監督。素直におめでとうですね!

これからもフェチ全開の映画をいっぱい撮ってほしい!

 

 

それにしても悪人野郎のセックスにぼかし入っただけなのに、「作品に修正を加えるのは云々…」なんて話が噴出しているのは少し悲しい。人間の一種の醜悪さを描く大事な場面なので明言しづらいのはちょっとわかるけどなんともなぁ。

その意見自体はわかるけど、この映画においてはあまり当てはまらない気がするので、そんな人たちも誤解が解けて観に行ってくれることを祈る。

『ワイルド・スピード EURO MISSION』が妙にアツい映画だった話

最新作の評判とスピンオフ計画の噂とか色々聞いてるうちに気になって、去年ついに手を出した"ワイスピ"。

Amazonプライムのおかげで『MEGA MAX』まで観て、こないだ全作追加されたので久しぶりに進めてみた。

 

ワイルド・スピード EURO MISSION  (字幕版)

 

 

『MAX』以降、「これが最高傑作なのでは…?」と毎回思わされてる。

ブライアンとドミニクが合流して以降は、ファミリーの役割と使い方がハッキリしてきてガッチリ面白い!

積み上げてきたもののおかげで最強チームに全くの違和感がないのが素晴らしい。

 

ダイナミックさもバカバカしさも増し増しになってるけど、もう6作目ともなれば特に気にならない。

なんならあの小さい町での攻防からの歴史がちゃんと機能してるから侮れない。

ただの愛すべきバカ映画に収まらない見所がちゃんと見えてきた!さすが、長寿シリーズである。

 

 

 

ロック様演じるホブスがカッコいいなぁ。立場に囚われない判断と行動が云々…もそうだし、単純にロック様がイカす。

ムキムキマッチョマンにドミニクがボコボコにされてる時に駆けつけるのはあまりに頼もしくて笑ってしまった。

 

終盤はそれだけじゃなく、レティとやりあうためだけの屈強女戦士が裏切るとか、ローマンがワイヤー命中させるとか、吹っ飛ばしF1カーVSブライアンとか…押さえるところ押さえられてグッとくる。

機首から飛び出してくるドミニクなんて完全にわかってるのにアツいからすごい。

場面場面の魅せ方も上手だからボケーっと観ててもしっかり楽しめるのがいいところ。

 

 

 

ハンが『TOKYO DRIFT』で死ぬからジゼルが死ぬのはしょうがないかしら。しかしハンもここまで魅力的なキャラクターになるとは…なんて思ったらハンは殺されていた!しかもステイサムに!

なるほど、ステイサムならファミリーを正面から相手に出来そう。最後まで楽しめる素敵なサプライズだった。

今となっちゃただのスピンオフ扱いにしてもいいのに、『TOKYO DRIFT』をここまで拾い上げる姿勢は、やっぱりファミリー意識なのかと少し感動すら憶える。

 

 

 

とりあえずあと2作をしっかり観て、今後の展開に備えよう!劇場で観たい作品が増えるのはなんだか気持ちがいい。