ウルトラ作戦◯◯号

映画の感想を中心に日々のことをつらつらと書いていきます。

『スライムライフ』の萌え×萌えに悶えている話

たまにはマンガの話をしようかと。

 

無料アプリ、「ジャンプ+」で連載中の『スライムライフ』を読んでます。

だいたいのマンガが週1更新の中で、水曜・日曜更新というお得感。

 

スライムライフ 1 (ジャンプコミックスDIGITAL)

 

『地獄楽』とか『サマータイムレンダ』とか『ハイリスクミッションセラピー』とか『悪魔のメムメムちゃん』とか色々読んでたけどなんとなく読むのをやめてしまって、気づけばこの『スライムライフ』のみ…。

(『剥き出しの白鳥』も読んでました。)

 

 

 

基本的には、隙あらばスライムを愛でたい黒魔道士のダルルと健気に頑張るスライムのほのぼのマンガなのですが、

この関係が絶妙というか構造としてかなりいいんですよね。

 

 

スライムがかわいくてしょうがないのに加えて、それを必死愛でようとするダルルのドタバタもまたかわいい。

話によって軸は違うけど、このポイントは基本的には外してこないのがすごい。

 

明らかに死語ですが、「萌え」としか言いようがない。何を取ってもかわいい!

 

 

そしてかわいいだけならいいんですが、

泣ける話も意外とあったりして。

 

元々絵の線がハッキリしてて、すごく綺麗なマンガなのですが、

情熱が入った時のコマが本当に綺麗で。

感情をわしづかみにする演出をぶっこんでくることもあるんですよね…。

 

スライムくんが魔法の力を得る話、クリスマスの話、ゴーレムの話…。

電車の中で読んでいて、何度こらえきれず泣いたことか…!

 

笑顔でほろっと泣けるテイストがとても良い。

 

 

一話完結のクスッとする話が多かったですが、最近は複数話構成の中編も増えてきて、妙な読み応えもあって。

 

登場人物が増えたり、世界観が少し広がったりと新しい面白さも出てくる一方で、

テイストも悪意のなさもほぼ変わらず、ほのぼのやり切ってるので安心して楽しめます。

 

 

これからも末長く楽しんでいきたいです。

コミックは4巻まで発売中で、電子書籍もありますのでお気軽にどうぞ!

 

 

スライムライフ コミック 1-4巻セット

スライムライフ コミック 1-4巻セット

 

 

スライムライフ 1 (ジャンプコミックスDIGITAL)

スライムライフ 1 (ジャンプコミックスDIGITAL)

 

 

 

『劇場版 Fate/stay night Heaven's Feel II. lost butterfly』で人気コンテンツの熱量を体感した話

知り合いに誘われて観に行きました。

大人気コンテンツであるところのFate最新作。

『劇場版 Fate/stay night Heaven's Feel II. lost butterfly』(長い)。

 

Fateはなんとなくの知識はあるものの、しっかりと視聴したことはなく、Amazonビデオで第1章を予習して鑑賞。

こういう時は本当に便利だAmazon

 

劇場版「Fate/stay night [Heaven’s Feel]」?.presage flower

 

 

とりあえずこの長いタイトルも、

劇場版→別シナリオだがTVシリーズもある

Fate/stay night→原作名

Heaven's Feel→ルートの名前

II. lost butterfly→第2章

ってことは読み取れるようになって挑戦!!

 

(つまりFateの知識を踏まえた見方は全くできていません。)

 

 

 

いいやぁ…面白かった!!

しばらくこういったアニメアニメしたアニメ(ド偏見)を観てなかったのもあって、新鮮さと大スクリーンの感動となんやらなんやら…。

 

 

繊細な人物描写と豪快な戦闘描写と…切なさとエモさとがしっかり両立されていて、色んな観客の求めているものを満たせていたのではと。

 

 

やはり男の子としてはセイバーオルタvsバーサーカーがアツすぎたなと。

 

第1章は全体的に「日常と非日常」みたいな部分にフォーカスされていて、目玉だった新アサシンvsランサー戦もその立ち位置を強く感じました。

 

テクニックとスピードとで魅せる戦闘って感じが気持ちよかったですが、今回はもう…

 

パワー!パワー!パワー対パワー!

って感じがたまりませんで。

 

前作の工業地帯からのビル街とか高速道路と違ってロケーションも開けてて活用しづらいところを、

大技の応酬とゴリッゴリのCG演出とでとにかく熱く仕上げてきたのが良かった。

 

ラストのアッパーカットゼロ距離エクスカリバーとかいうエモさの塊みたいな必殺技には心が震える。

いやぁ良いもの見たなって率直に思いました。

 

 

 

前作同様に士郎と桜の描写はこれまた抜群に良く。

お互い足りないものをお互いで埋めあっているものの、大事に感じているものや気にかけている部分がミリ単位でズレている感じがもどかしい。

 

桜の想いと不安定さとが丁寧に描かれていて、だからこそラストの盛り上がりがなんとも切ない。

終盤に向かっての答え合わせと士郎の事実認知が重なっていく構成はわかりやすいしドラマチックだったなぁ。

 

 

Fateとしての目玉はあくまで聖杯戦争なのかなと思ってたんですが、それを丸々舞台装置にして士郎と桜の物語として進めているのが、とても贅沢かつ楽しめる部分ですね。

 

 

 

どう考えても何もかも無事に春なんか迎えられるわけないのに、第3章「spring song」ですよ。どうなる桜ちゃん。

 

個人的には、士郎の父である切嗣が歪みながら培った「正義の味方」ってものに対して、士郎がどう決着をつけるのかも次作の見どころかと期待しています。

 

 

しっかり面白かったから、他も見ようかなぁと思っていたらNetflixで『Fate/Zero』を発見。

 

観るしかないか…時間がいくらあっても足りないな…。

 

ただ日々知見が広がるのはなんとも嬉しい気持ちです。

人気作には人気になる確かな裏打ちたる実力があるんだ!と改めて思いました。

 

 

『ファンタスティック・ビースト 黒い魔法使いの誕生』の繋ぎ感が凄かった話

そういや観てました。

噂のファンタビ。

 

ファンタスティック・ビーストと黒い魔法使いの誕生 レンズと光の魔法――メイキング・ブック (ハーパーコリンズ・ノンフィクション)

 

ハリー・ポッター』もドンピシャ世代だし、前作も割と楽しんでたのでノリノリで観に行きました!

 

 

結果としてまあ…

「繋ぎ」の映画だったなと。

 

前作はまさに「ファンタスティック・ビースト」らしく、魔法生物のドタバタとその裏に潜むグリンデルワルドの陰謀…とまとまりも良く進んで行った印象だったけども、

 

今作は「グリンデルワルドがついに動き出した…!」って事実を2時間かけて描くというのっぺりした展開に感じました。

 

 

なんとなーくの持論として、

シリーズ全体で1〜10のもの描くとして、

たとえ2〜4くらいの展開を想定していても、

一本の映画としての1〜10は担保するべきだと思ってるんですよね。

 

 

その点今回のファンタビは完全に全体の物語の2〜4に徹していたなと。

 

もちろん、ファンとしては楽しい部分もたくさん!

 

若きダンブルドアだってワクワクはするし、

レストレンジ家の秘密も分かったし、

ニコラス・フラメルもかっこよかったし、

魔法生物や魔法世界の描写も細かくて、そういう世界観としての面白さは手堅かった。

 

さすが「ハリー・ポッター魔法ワールド」!(未だにダサいと思ってる)

 

 

 

とはいえ5部作予定ということで、今回までは動物ドタバタ色を強くしても良かったかな〜という率直な感想です。

 

快活なエンタメでもなければ、結構ファン向けの要素も大きくて、一般層の観客は楽しいのかしら…と少し気になりました。

 

最後のクリーデンスの新事実も…びっくりしたけど!

しっかりまとめてこそのクリフハンガーでしょ!

別にそこでびっくりさせなくても!

と劇場を後にしました。

 

 

ごちゃごちゃ言ってますけどまあ…

ジョニー・デップがカッコよかったからなんでもいいんですけどね。

 

いやーずるい。

俳優パワーだもの。

悪役として雰囲気もあってかっこいいんだもの。

 

いずれジュード・ロウvsジョニー・デップの魔法決闘があると思うだけで、胸の高鳴りが抑えきれない。

 

やっぱキャラクターものも強いよな、ジョニー・デップ

 

 

と、言うわけで

次回作もノリノリで観に行くことでしょう。

 

よりトーンが暗くなるらしいけど…

こっから3作ともダークってそれ相当根気よく観なきゃじゃない?って思ってます。

 

 

 

『平成仮面ライダー20作記念 仮面ライダー平成ジェネレーションズ FOREVER』で泣いた話

あけましておめでとうございます。

 

年末から何かと世間(僕のタイムライン)を騒がせている平ジェネFOREVER、やっと観てきました。

 

仮面ライダー平成ジェネレーションズ FOREVER メドレー D.A. RE-BUILD MIX

 

 

泣きました。

 

ええ、もう。成人男性が。

ちびっこが目を輝かせている横で。

何度も何度も、こらえきれず。

泣きました。

 

どこがどう素晴らしいか、並べ立てていってもいいんですが、

そこは素晴らしき先人たちの感想ブログならツイートで語られ尽くされているので、

特にググっと来た部分を書いていきます。

 

 

①虚構の仮面ライダー

本作のメインテーマであるこちら。

明確なアンサーを出すのが創られた存在の戦兎と記憶と存在を繋ぐ良太郎(ウラタロスだけど)なのがとてもグッとくる。

 

何よりこの理屈だと、いつも通り(?)召喚された歴代ライダーもある意味「本物」なんですよね。

アーカイブ音声と当時SEと演出と、何よりとびっきりレジェンドの客演で裏付けられたあの「本物」感はやはりこの理屈があってこそではと。

今目の前で世界を救ってるのは紛れもなく、あの時テレビで応援してたライダーなんだ!と心を突き動かすパワーが確かにありました。

 

 

②制作側の気合

佐藤健本人の出演もさることながら、明らかに他にも色々やろうとした形跡がある気がする。(菅田将暉をキャスティングしようとしたとかしないとかの話あるので)

 

もし仮に、今回アナザーが登場したライダーを本人客演させようとしていたなら、その心意気だけでもカッコいい。

そしてこのクオリティにそれが純粋に乗っかっていたなら相当な化け物が誕生していたのでは…とも思っている。

 

実現しなかったのが悔しいところだが、

遺跡のアークルから強制的にウォッチを生成するゲイツくんがなんとなく面白かったから許す。

 

 

③ライダーキック

過去のお祭り映画の記憶も薄れているので、明確なことも言えませんが…。

一斉ライダーキックというものに一番真摯に向き合った映画ではないでしょうか。

 

あのシーンだけでもかなりのパワーがあったのは確かで、

特にダークネスムーンブレイクで夜になるのが感動ポイント!

何よりアナザーライダーはそのライダーの力で倒さなければいけないというジオウの理論とクウガの見せ場を融合させたラストのキックは鳥肌ものでした。

 

 

と、基本的には大絶賛したい映画なんですが、

今度は逆に少し気になったところをあげます。

 

①アナザークウガとか作劇とか

劇中ではアナザークウガが生まれてクウガの歴史がなかったことによって、

平成ライダーの歴史がなくなったとありましたが、

この展開に1人で勝手にびっくりしてました。

 

これは僕の解釈が単に間違っていただけなんですが、僕は

「今までのライダーの歴史がなくなっているから次のライダーが生まれていく」というのがジオウの世界観だと思ってたんです。

 

タイムジャッカーの干渉は僕らの時間で言えば毎週仕切り直して行われていますが、それらは2000年、2001年…と行われているわけで。

つまりジオウの世界観は

「2000年から毎年ライダーの活躍がタイムジャッカーによって食い止められ続けて、何も世界の危機が訪れないまま2018年に至った」世界だと思ってました。

 

なので僕の考えだと

アナザークウガが生まれて平成ライダーの歴史がなくなるのではなく、

アナザークウガが生まれたからこそ、アギトが生まれる歴史が整うはずでした。

(アギトがクウガとの繋がりを示唆していたりするのでちょっとややこしいですが)

 

なので、映画館で「あ、違うんだ」とひっそりと驚いていました。

 冷静に考えれば確かにな?とも思うんですがね…(笑)

 

この例だけでなく、時間改変ものって情報の明かし方がすごく難しいんですよね。

どうあがこうと全体の時系列と登場人物が辿る時間は異なってくるわけで、

今回みたいにその時間への干渉者が複数いる場合や、謎解きが絡むと余計難しい…。

 

ものすごくうまく処理していたかと言われれば、ちょっと違う気もしますが、

難解でも僕は観ていて楽しかったです!

 

②主題歌

やりたいことはわかるんですが、個人的にはパッとしませんでした…。

別に新規に曲を作っても良かったんじゃないかなと思いながら、

いやむしろ普通にメドレーにしても良かったんじゃないか…とも考えながら、

不思議な気持ちで劇場を後にしました。

だとしても、エンドロールのスライドショーは少しぐっとくる。

 

③戦兎はどこから

結局あの戦兎たちはジオウ世界の戦兎ではないんで…すよね?

もはや演出と演技のパワーであんまり気になりませんでしたが、ラストの演出良かっただけに終わった後に振り返って1人で???となっています。

 

ともあれテーマもテーマなので、戦兎もすごくいい先輩感が出ていて嬉しかった。

毎年先輩側のライダーの信頼感というか安心感には言いようのない喜びを感じますね…。

 

 

年始から素直にもう一回観たい!と思える作品が観られてとても気分がいいです。

ああ、仮面ライダーかっこいいなぁ。

久しぶりに何か観直そうかなぁ。

 

 

ライダーだけでなく、今年は好みのエンタメ映画がこれまたたくさん公開されるので、

置いていかれないようにしっかり目撃していこうと思います。

 

 

家にアベンジャーズを集めている話

今年の総括として一年コツコツやってたことを。

 

家にアベンジャーズを揃えています。

人選は任意で。

 

学生の頃に我慢していた収集癖が爆発しつつあります。

 

現在の状態

f:id:kuma_bakamaster:20181224145601j:image

 

 

始まりは3月…。

『プラックパンサー』熱の勢いでマーベル レジェンドのプラックパンサーを買ったのが最初。

これが良く動くし、かっこいい!

 

 

 

 

お!レジェンドいいじゃん!とスターロードを購入したあたりで、集めようかな…どうしようかな…と考え始める。

お手頃価格で、良い雰囲気出てる…!

Marvel Guardians of the Galaxy 6-inch Legends Series Star-Lord

Marvel Guardians of the Galaxy 6-inch Legends Series Star-Lord

 

 

 

 

 

そんな折に、アメイジングヤマグチのキャプテン・アメリカがカッコよかったので予約。購入。

体格ががっしりしていて好み。コミックの解釈の立体物もかなり好きなのです。

 

 

 

ここで決心する。

「メーカーやシリーズは問わず、だいたい6インチのフィギュアで俺的アベンジャーズを揃えよう!」と。

 

 

アントマン&ワスプ』の公開に合わせて一般販売したS.H.Figuartsのアントマン。観たらどうせ欲しくなるだろ、と予約購入。

価格が抑えめで手に入れやすく、出来もしっかりしている。新スーツのデザインいいなあ。 

 

 

キャップがいるならもちろんアイアンマン!

推しアイアンマンのマーク7がプレミアムバンダイで予約開始していたので、購入。(リンクは参考までに)

流線形になる前のちょっとメカっぽい方が好きです。というか装着シークエンスで惚れた。

 

 

彼がいなきゃダメだろう!

ハルクはfigmaのものを中古で抑えようか…なんて考えていたらS.H.Figuartsのハルクが一般販売!ヨドバシ.comで購入。

でっかい!やばい!かっこいい!

 

 

並べるならどうしても揃えていきたい…。

でももうまともな価格のものがない…。

ということで、米アマゾンにてS.H.Figuartsのドクター・ストレンジ(海外版)を無理やり購入。(これまたリンクは参考)

似てる…!手首パーツが豊富で楽しいフィギュア。

 

 

おわかりだろうか…。

なんだかんだバンダイに頼っていることに…。

 

 

さて、今後の予定としては。

MAFEX スパイダーマンは予約済。

これまたコミック寄りの一体。楽しみだな~。

 

 

これまたS.H.Figuartsのキャプテン・マーベルも予約済である。

これもコミック版の筋肉質なやつが出ないか期待している…。

S.H.フィギュアーツ キャプテン・マーベル 約150mm PVC&ABS製 塗装済み可動フィギュア

S.H.フィギュアーツ キャプテン・マーベル 約150mm PVC&ABS製 塗装済み可動フィギュア

 

 

 

 

ここまで来たらあいつもこいつも…と思う気持ちを必死に抑えて今に至っています。

 

 

ただ、長髪でハンマーのソーはどうしても欲しい…。

どうにかして何かを手に入れなければ…!

 

と、来年もどんどん増えて行く予感。

一生懸命働いて好きなものを買おう!

 

新社会人として過ごしてみた話

4月から社会人デビューして、早8ヶ月…。

なんとか28日に仕事納めをして、のんびり自宅で過ごしている今日この頃。

 

ひとまずやりきった!という感想もあれど、

やはり事前にイメージしていたものとは、全く違うと言っていい生活でした。

 

入社1年目ビジネスマナーの教科書

 

 

ひとまず、8ヶ月働いて色んな壁に当たった時に大事だなと感じたことを年末に吐き出しておきます。

来年からもサボらずにしっかり意識して進められますように…!

 

①「報連相

ほんとに大事。

社会人になって誰もが言われることなので、スルーしがちな部分でもあるけど、ほんとに大事。

 

「1年目だからなんだかんだ助けてくれるんじゃないか…?」と思ってはいても、そうとも限らない。

「何に困っているのか」「何をどう助けてほしいのか」なんて、相手が分かっているはずがない!くらいに構えていないと思わぬタイミングでピンチになる。

 

以下、とても当たり前のことを羅列。

1.自分から話す

周りの人間は自分よりは確実に忙しい。なので、自分から言わないと気にかけてもらえる余裕を生み出してもらえなかった。

 

2.「報連相」、分けて考える

なんでも話せばいいもんじゃない。

何を伝えて、何が欲しいのか明確にしてから話すと解決が早かった。

相手は何を伝えたいのかを待っている。

 

3.話す材料を意識しながら仕事する

例えば「何が」「どこまで」「どのような状態で」終わっているのか、整理しながら進めるだけでだいぶ違う。

準備していた方が誰かに相談もしやすいし、与えてもらった結論と一緒にその材料を蓄積すれば自分で判断する基準にもなった。

 

上司からいただいた言葉が

「一度相談してしまえば、自分だけの責任ではなくなる」

 

胸はって相談できるのも今のうち。この意識で頑張っています。

 

②出来ることはすぐやる

これも怠るとピンチを招く。

すぐ出来るから後回し…はやる時間がなくなる。10分くらいでできるな〜は、多少残業してでもその場の10分で済ませてしまった方がいい。

 

すぐ出来ることが溜まっている時こそ、何故かすぐにやらないといけない別のことが舞い込んでくるので、

緊急用の体を常に空けておけるように、あまり細々したものを抱えないようにする。

 

これが思ったより精神衛生上良いことに気づいた(遅い)。

「何からやればいいんだ!」はしっかり先輩に「相談」すると気持ちが楽。

 

 

「明日やろうは、バカヤロウ」って言葉は、おそらく明日の自分が今日の自分に言っている。

昨日の自分には何度も困らせられたので、反省してます。

 

③自分から動く

社風にもよるけど、しっかり大事。

自分が想像している数倍もの量の「誰かがやるだろう…」が散らばっている。

 

自分から拾っていかないと散らかってしまうし、それらが急に押し付けられるのが1年目社員という立場だったりする。

無理のない範囲で、自分から動く。そして、自分でやってしまう。

②と併せて、急な災難が降りかからないための自己防衛術になった。

 

「こんなことなんて、こうすればいいのに」も、みんな思ってるけど放置されてたりする。

自分から率先して、話が早そうな偉い人に「相談」していけば、ほんの少しは良くなったりもする。

 

 

④仕事が終わったら食べる、休む、楽しむ

慣れないことだらけで知らぬ間に気持ちが疲れていることに、しばらくして気付く。

特に忙しくなり始めた頃は、時間の使い方もうまくいかずにただただ疲れていくこともあった。

なので仕事が終わったら、少しでも気持ちが前に向くことをする。

 

1.食べる

好きなもの食べると幸せになれる。

多少奮発していつもより良いものを食べてもいい。

肉をいっぱい食べると、人間って本当に元気出るんだなと実感した。

 

2.休む

ダラダラするのもいいけど、しっかり寝るのが大事。ぐっすり寝るだけで、体の動きがまるで違う。

「いっぱい食べて寝ておけば、人間どうにかなる」と部長が言っていた。

 

3.楽しむ

せっかく頑張って働いたんだから、楽しいことくらいしないと。

欲しいものを買う。行きたいところに行く。多少の金があれば物理的に楽しむことなんでいくらでも出来る。

仕事をするために便利グッズを買うなんてのも、意外と楽しかったりする。

 

 

自分で気づいたこと、先輩に教わったこと、多々あるけどまとめるとこんな感じです。

足りないこと勉強することはまだまだあるだろうけど、これを実践するだけでも相当大変でした。

 

これらが自然に出来るように、まずは自分を慣れさせて…。

来年の4月にはまた新しいことに気づけるようになれるといいなぁ!

 

と、気づいたら2000字弱。

ブログ再開第1弾にしては中々ボリューミーな記事だ!

 

ブログ、再開しようかなという話

社会人デビューしてからというもの、しっかり忙しいわけでもないのに何やら自分の時間がうまく確保できず放置してたブログ…。

 

 

Twitterでポロポロ話すのもいいけど、やっぱりまとまった文章を書くのは大切な気がしたので、

 

自分のペースでまた書いていこうかな…とふと思ったクリスマスイブ。

 

平ジェネFOREVERもブロリーも観たいけど観れてない。

それどころか買って観てないもの開けてないものも多すぎる。

でもせっかくなので感じたものは吐き出しておこう。

 

この更新からまた数ヶ月放置したらどうしようか…なんて考えもちらつくけど、今日は何書くかを前向きに考えよう。